2025.10.29 3階建て木造共同住宅

設計業務が忙しく更新が滞っています。
カフェスタンドもとうとう長期お休み頂きました(涙)

鉄筋コンクリート組積造3階建て共同住宅の設計をなんとか終えて確認申請の事前審査に進みました。
次は木造3階建て共同住宅の設計です。
準耐火建築(1時間準耐火)で設計性能評価も取得希望のため、勉強することがたくさん。
省エネ改定の施行も合わさってハードル高いです(汗)

自宅の3階建て木造住宅を設計してもうすぐ20年。
建築関連の法律が大きく変わっているのを実感します。
検討する事がとっても増えて設計は大変ですし、資材や労務費の値上がりで建設コストもすごいことになっています。
若いご夫婦が戸建て住宅を建てるのは相当負担が大きいご時世です。
現場の職人も高齢者が多く将来が不安ですし、日本の建設業界はどのようになるのでしょう。
やっぱり工場生産で現場組立とか、部材の規格統一と合理的に建設できるように変わるのでしょうか。
オリジナルティが高い、自由な建物が贅沢なものになるとしたら残念なことです。

11月中旬ごろまでに設計が完了すれば時間的な余裕があるはず!っと希望を持って頑張ります(笑)
でも、その頃に株式会社の登記が完了して手続きで右往左往しているかも?
お声かけ頂いた業務を一部お断りしている状況で心苦しく思っています。
個人事務所としてのペース配分を早くマスターし、余裕を持った毎日を目指します~