テスト運用中だったホームページをリニューアルしました。
これまで使用したことがなかったWordPressで作成したのは良かったのですが、テーマを変更したらTOPページが白紙になり焦りました。
まだスキルアップ途中のため完成度は60%ぐらいですが、HPの骨格を整理できました。
また、HPの構造を考える内に、目指す方向や課題が明らかになりました。
HPの構造を考えた手順は以下の通り
1)サイトの目的を考える:B.B.Builtの紹介、チャレンジ中の事・おすすめ店・つぶやきなどの情報発信
2)届けたい対象者を考える:建物の施主や施工者をはじめ建築に興味にある方、近所のカフェ好き、チャレンジ仲間
3)何を伝えたいかを考える:事業内容やコンセプト、B.B.Builtの雰囲気、チャレンジ中の情報、カフェの営業情報
4)サイト全体の構成を階層に分けて整理

5)ページごとの構成や要素(ブロック)を書き出す
ここまで整理できるとすっきりしました。
この後は様々なHPを参考にページを作っていきます。
6)固定ページの作成(素材集めや要素の画像作成、記事の執筆など)
7)投稿カテゴリーなどの設定
8)投稿ページを作成
9)投稿一覧の固定ページを作成
まだWordPressの機能をマスターできていないので完成度は低いですが、伝えたいことを発信する場は用意できました。
少しずつHPが成長するのも楽しみなのでコツコツ頑張ります(笑)
その前に営業活動をスタートせねば!!